ホーム
法人概要
活動状況
決算公告
募集案内
お問い合わせ
休耕田の活用による地域の活性化と生きがいづくり
活動所在地:兵庫県川辺郡猪名川町
法人概要
設立の想いや会の概要です。
詳しくはこちら
活動状況
最近の活動状況です。
詳しくはこちら
募集案内
募集や案内です。
【2021年度分掲載中】
詳しくはこちら
トピックス 【R2(2021).3.1】 カメラマークをクリック下さい。
R3-3-1
3月・弥生 畑のまわりの自然 です。
R3-2-23
タマネギの除草と追肥を行いました。
R3-2-3
「設立10 周年記念式典」は、延期することになりました。
R3-2-1
令和3年度 「野菜づくり講座」 の募集が 始まりました。
R3-2-1
「広報いながわ」 の特集記事に掲載されました。
R3-2-1
2月・如月 畑のまわりの自然 です。
R3-1-14
令和 3 年(2021年) 始動しました。
R3-1-1
2021年 明けましておめでとうございます。
R2-12-28
2020年 年の暮れ です。
R2-12-19
恒例の注連縄づくりを 行いました。
R2-12-19
野菜づくり講座 (後期)は12月19日修了を迎えました。
R2-12-8
SUN-TV 「4時! キャッチ」 取材 を受けました。
R2-12-8
今の作業は、多重 多層的 です。
R2-12-1
12月・師走 畑のまわりの自然です。
R2-12-1
12月 初めのころ(作業写真) です。
R2-11-1
11月・霜月 畑のまわりの自然です。
R2-10-24
クロエダマメの収穫が終了しました。
R2-10-22
サツマイモの収穫 です。
R2-10-15
サトイモの収穫をしました。
R2-10-1
10 月・神無月 畑のまわりの自然 です。
R2-9-7
猪名川町広報9月号・NO.973 に掲載されました。
R2-9-2
教育委員会会報「教育の駅いながわ」 NO 96 に掲載されました。
R2-9-1
9月・長月 畑のまわりの自然です。
R2-8-10
梅雨明けからお盆前 です。
R2-8-8
道路ぎわ の お花畑 です。
R2-8-1
8月・葉月 畑のまわりの 自然 です。
R2-7-25
南田原圃場・7月の風景あれこれです。
R2-7-17
今年もトウモロコシを学校給食に提供 しました。
R2-7-1
7月 畑のまわりの自然 です。
R2-6-30
ジャガイモでにぎわいました。
R2-6-1
6月 水無月 畑のまわりの 自然です。
R2-5-28
梅雨を前に、タマネギの収穫をしました。
R2-5-21
ジャガイモが芽欠き、サトイモの植付けをしました。
R2-5-19
総会を開催しました。
R2-5-9
地区農水路の溝浚えをしました。
R2-4-30
初夏の陽気。農作業が本番を迎えます。
R2-4-15
春本番。4 月前半の作業風景です。
R2-3-26
ジャガイモ植付をしました。
R2-3-3
春にさそわれて・・・
R2-3-1
畑周辺には今(3月)こんな草花が。
R2-2-4
植物工場研究センターへ視察研修。
R2-1-21
令和2(2020)年度野菜作り講座受講生募集中。
詳しくはこちら
R2-1-12
南田原グループの新春行事。
R2-1-8
佐保姫(万善)グループの新春行事。
R2-1-1
畑周辺には今(1月)こんな草花が。
R2-1-1
新年あけましておめでとうございます。(2020.1.1)
R1-12-28
令和元年こと納め。
R1-12-24
農水路の年末清掃。
R1-12-21
今年度野菜づくり講座最終回。
R1-12-19
恒例のしめ縄づくり。
R1-12-14
猪名川町彫刻の道マラソンに野菜を提供。
R1-12-10
冬仕事。
R1-12-1
畑周辺には今(12月)こんな草花が。
R1-11-26
第5回理事長杯グラウンドゴルフ大会(会内親睦)。
R1-11-23
猪名川町観光協会行事に野菜収穫体験を提供。
R1-11-21
サトイモの収穫。
R1-11-16
タマネギ3000本。
R1-11-9
シルバーまつりで出店。
R1-11-3
いながわまつりで出店。
R1-10-5
クロエダマメの収穫、出荷。
R1-10-1
10周年記念事業実行委員会がスタート。
R1-10-1
畑周辺には今(10月)こんな草花が。
R1-9-29
奥猪名感謝デーに出店。
R1-9-19
毎年恒例、サツマイモの大収穫。
R1-9-9
ABCテレビ「キャスト」が当会を取材。放映は13日18時頃。
R1-9-8
野菜のこんな使い方。
R1-9-7
稲藁の回収でした。
R1-9-5
NPO法人ONCCの皆さん(地域福祉を学ぶ科)が視察来訪。
R1-9-3
秋、冬野菜の播種、定植が始まっています。
R1-9-1
畑周辺には今(9月)こんな草花が。
R1-8-11
出荷の様子です。
R1-8-3
2019年度上期講座修了
R1-8-1
畑周辺には今(8月)こんな草花が。
R1-7-31
夏は雑草との戦い
R1-7-27
ザ・なまず
R1-7-27
地域の皆さんと水路の掃除
R1-7-21
収穫、出荷の様子です。
R1-7-17
本日、トウモロコシを納入。
R1-7-13
小学生対象の夏野菜収穫体験会を行いました。
R1-7-1
畑周辺には今(7月)こんな草花が。
R1-6-29
会内用(自消と販売)のジャガイモ収穫を行いました。
R1-6-23
こんな珍しい野菜も栽培しています。
R1-6-22
ジャガイモの収穫体験が行われました。
R1-6-2
健康福祉まつりに出店しました。
R1-5-23
「ジャガイモの成長」をupします。
R1-5-21
総会を実施。
R1-5-16
サトイモを植え付けました。
R1-5-16
「ジャガイモの成長」をupします。
R1-5-12
少年野球クラブ植え付けの「ジャガイモの成長記録」
R1-5-12
阪急阪神ゆめ・まち「ジャガイモの成長」をupします。
R1-5-11
地域での水路掃除。
R1-5-1
平成が終わり令和元年です。(2019.5.1)
H31-4-30
法人概要
、
活動状況
に追記や変更(メンバー数等)
H31-4-27
万善地区農水路清掃を実施
H31-4-21
南田原の春作の準備と鴨の来訪。
H31-4-6
満開晴天の中、桜まつりが行われました。
H31-4-1
畑周辺には今(4月)こんな花が。
H31-3-31
地域(万善)の皆さんと河川周辺整備を。
H31-3-29
阪急阪神ゆめ・まち「ジャガイモの成長」をupしていきます。
H31-3-26
阪急阪神社会貢献活動ジョイントイベントの様子です。
H31-3-23
けやき坂(川西市)マルシェの元気ファームの野菜は完売。
H31-3-23
少年野球チームのジャガイモ植え付け体験教室を企画実施。
H31-3-1
「野菜づくり講座」第7期生募集中。
H31-3-1
畑周辺には今(3月)こんな花が。
H31-2-28
阪急阪神社会貢献活動ジョイントイベントの案内です。
H31-2-28
環境整備を行いました。
H31-2-21
福岡副理事長、J:COMへ出演。
H31-2-19
J:COMで当会が紹介されます。
H31-2-5
養父市と豊岡市へ視察研修。
H31-2-1
畑周辺には今(2月)こんな花が。
H31-1-31
河川工事が行われました。
H31-1-23
H31年度野菜作り講座受講生募集中。
詳しくはこちら
H31-1-19
ハボタン植栽(環境美化活動)
H31-1-8
年の初め(南田原グループ)
H31-1-8
年の初め(佐保姫グループ)
H31-1-1
新年あけましておめでとうございます。(2019.1.1)
H30-12-20
今年も残りわずか。「納め」の作業を進めています。
H30-12-1
畑周辺には今(12月)こんな花が。
H30-11-26
来年度の
野菜づくり講座案内
を掲載
H30-11-20
第4回理事長杯グラウンドゴルフ大会(会内親睦)
H30-11-17
「シルバーまつり」で出品しました。
H30-11-15
サトイモを収穫しました。
H30-11-10
旬のレシピ(テスト発信。今後、旬の情報を発信していきます)
H30-11-3
「いながわまつり」で出品しました。
H30-11-1
畑周辺には今(11月)こんな花が。
H30-10-29
クロエダマメの収穫終了
H30-10-11
サツマイモの収穫。
H30-10-1
畑周辺には今(10月)こんな花が。
H30-9-22
サツマイモ収穫体験。
H30-9-20
にっくき秋の長雨・秋冬野菜の播種・定植に大忙し。
H30-9-1
畑周辺には今(9月)こんな花が。
H30-8-4
前期の野菜づくり講座が終わりました。
H30-7-18
トウモロコシを給食センターへ納入
H30-7-10
大雨で大きな打撃
H30-7-5
大雨関係の情報です。
こちら
(各地区の冠水は不明)
H30-6-24
社会福祉協議会
に食材を提供しています。
H30-6
少年野球チームの野菜収穫体験
H30-6-13
H29年度
決算公告
(本ページ上段のメニューバーにもリンク)
H30-6- 3
健康福祉まつりの様子です。
H30-6- 3
健康福祉まつりで出店(野菜販売)します。チラシは
こちら
H30-5-16
白金小学校で野菜づくりのサポート(家庭科学習)
H30-5-15
定時総会(第8回)実施
H30-5-12
JA親子アグリスクールが始まりました。
H30-5-12
地区農水路溝浚えの共同作業に参加しました。
H30-4-26
(枚方市)産業文化部の4名が我々の活動の視察来訪
H30-4-21
第6期野菜づくり講座が開講しました。
H30-4-7
「いながわ桜まつり」に出店
H30-3-18
H30年度野菜作り講座受講生募集中。
詳しくはこちら
H30-3-18
※川西インター線(神戸方面)開通※
H30- 3-1
春はすぐそこ、耕運等々春野菜のための準備
H30- 1-23
視察研修を実施(行先:徳島県板野郡)
H30- 1-13
初出荷
H30- 1- 9
2018年の初出
H30- 1- 1
社協だより
に当会の活動(障害者交流啓発事業)が紹介されました。
H30- 1- 1
野菜作り2018年の始まりです。
H29-12-21
会内恒例のしめ縄と門松づくり
H29-12-12
阪急沿線情報紙
トック(H29-12-15号)
裏表紙に当会が紹介されました。
H29-11-30
(新)借受休耕田の整備始まる
H29-11-23
雨等で破損した土手補修
H29-11-16
会内親睦グラウンドゴルフ大会
H29-11-11
※川西インター線(高槻方面)開通※
H29-11-11
シルバーまつり
で野菜出店
H29-11- 3
いながわまつり
で野菜出店
H29-11- 1
当HP開局(2017.11.1)
H29- 9-24
奥猪名感謝デー
で野菜出店
外部リンク
町内
猪名川町
道の駅いながわ
その他
内閣府NPOホームページ
Pictures of Activity (R2.5~R3.2)
(写真の上でクリックすると別写真が表示されます)
活動拠点など
【猪名川町南田原地区】
地図上でクリックすると大きく表示
【猪名川町万善地区】
地図上でクリックすると大きく表示
《町の天気は?》
天気予報
《活動日時》
基本は火、木の午前中。
(火曜日は週報も実施)
週一参加の方。
決まった曜日に参加する方。
ほぼ毎日の方も。
ホーム
法人概要
活動状況
募集案内
お問い合わせ
ページのトップへ戻る